fc2ブログ

憧憬の路in竹原2016年

.仕事で死にそうだった訳ですが…
 
しっかり逝って…
行ってきましたw
 
ぽちっと押して続きをどうぞ
 

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

近況報告のようなもの?

広告が出てから大分経ちました…
 
とりあえずは、
ふてぶてしく生存しておりますw
 
その間、ひっそりと活動してますw
 
アパをいじったり…
 
618-01.jpg
 
 
新年の有志イベントに参加したり
 
618-02.jpg
 
 
ネデメンバーと一緒に
ガナドールやったり
 
618-03.jpg
 
 
弓撃とやらを取得して
試してみたり
 
618-04.jpg
 
 
調子に乗って
トラップにはまってきたりw
 
618-05.jpg
 
まぁ、色々とね
 
 
さて、
本日で東日本大震災から6年ですね
当時広島にいた自分は被災をまぬがれ
 
それゆえに
被災の爪痕と言われても
今一つ実感がわきませんが、
被災地の復興を願う気持ちは今も変わりません
 
しかし…
 
松の木にすら劣るわたしたち
 
相変わらず
この方のブログは面白いなぁww
 
一「日本」国民として
(どこの国の人間かはしっかり主張w)
 
被災地の復興を切に願いつつ
明日からも過労死一直線ですww
 
 
↓ブログランキング参加中~


 
 

久々の活動…

毎日地蔵と化すのも
忸怩たるものがありますので…w
  
まずは普段着の作成をばww
 
617-01.jpg
 
ラクダ毛はいいとして
イエメニってスエズ行かないと
手に入らないんだよなぁw
 
そして染め粉使って
色を合わせると
いい感じに決まるww
  
617-02.jpg
 
普段着調達後は
開拓街に造船所R3を建設すべく
資材を買い込んで開拓街へ
  
617-03.jpg
 
すっかり忘れてたので
SS取り逃すところだったが
そこは写真愛好家の端くれw
シャッターチャンスは逃さないw
 
久々に襲撃に会い
捨て台詞一つ残さないPKに
心の中でつまらんPKだと
ぼやいてみたり…
 
617-04.jpg
 
人口5100人から
7000人越えにするために
せっせといらない施設の解体や
住宅の建設を進めて
 
617-05.jpg
 
遅れること数か月
ようやく完成させましたww
長かった…
 
そして商会の納品物を作るために
一路ピラルク釣りへ…
 
617-06.jpg
 
何か…
沢山いらっしゃいますな…
 
617-07.jpg
 
釣りは余裕でR20に届くため、
ポイントさえ間違えなければ
楽でした…
 
ポイントさえ間違えなければ…ねww
 
617-08.jpg
 
そして
苦労の末に髪が白く染まり
再び地蔵生活へと回帰していったとさw
 
 
↓ブログランキング参加中~


 
 

ただの広告消し

憧憬の道の記事を
1年間トップに置くために
日付を変えておいていたため
広告が残ったので
消し消し…
 

  
ついでにww
 

ある人の言葉を借りる

ここんとこ
色々ありすぎて死にそうですw
 
熱中症こそ起こさなかったが
毎日危なかったな~ww
今もだけどねww
 
さて、そんなこんなで
ぶらり旅に出たわけなんですが…
 
kumanotaisya01.jpg
 
思いっきり土砂降りでした
 
kumanotaisya02.jpg
 
八咫烏は
俺が気に入らないらしいなww
 
kumanotaisya03.jpg
 
石階段の横の溝は
すでに濁流となっていましたw
 
kumanotaisya04.jpg
 
後で天気図をスマホで確認したら
ここだけが大雨でしたww
 
kumanotaisya05.jpg
 
もしかして
これって祟り?w
 
kumanotaisya06.jpg
 
石階段まで
流水階段化してるじゃないか…
 
kumanotaisya07.jpg
 
そして雨はますます激しく…
 
kumanotaisya08.jpg
 
情緒が有るのか無いのか
さっぱりわからなくなってきたw
 
kumanotaisya09.jpg
 
必勝祈願を
しておくべきだったな
 
kumanotaisya10.jpg
 
そして帰ろうとしたら
雨足が弱まる…ww
 
さて、日本代表負けちまったな…
 
それにしても、カタール主審の
低次元なジャッジを云々するサポの
何と情けないことか…
 
ただ、負けた原因を
主審に責任転嫁して
現実から目を背けている…
 
かつて、2002年のW杯後に
アルド・セレーナのインタビューに
答えた中田英寿の言葉を借りよう
 
イタリアは、万人が認める
完璧なゴールを決める力量が足りなかった
 
日本も同じことが言えるんじゃないの?
 
審判にイチャモンつけるのも結構
ラインテクノロジーの非導入を詰るのも結構
 
だが、今の代表には
「ゴールネットを揺らす力量」が足りなかった
 
その原因を誰も追及せずに
ただ、責任転嫁しやすい相手に
負けた憂さをぶつけているに過ぎん…
 
サポがそんな空気を醸成したんじゃ、
W杯に出場さえ難しいだろうね
 
まぁ、W杯を制したことがある
フランスやアルゼンチンなんかも
 
W杯で予選落ちやらプレーオフで
ギリギリ出場とか経験してるし
 
諦めない限りは挽回して
W杯出場は勝ち取れる
 
さて、
この一戦が毒となるか薬となるか
サッカーから距離を置いて久しいが
少しばかり注視しておくとしますw
 
 
↓ブログランキング参加中~


 
 

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

相変わらずの過労ぶりw

もうね、
仕事以外した記憶がない…
それくらい仕事に追われてましたw
 
で、何とか休みが取れたので
またまた気の向くまま車で
飛騨高山までのんびりふらふらとw
 
616-02.jpg
 
さぁ、撮影しようと思ったら
突然土砂降りにww
 
616-03.jpg
 
この日は
8月15日の正午
つまり終戦の時…
 
616-04.jpg
 
つまりは英霊たちの涙雨か…
それとも、写真に一味加味するための
贈り物か??
 
なんでもいいやw
英霊たちへの祈りは
欠かさず実施したと胸を張って言えるしなw
 
616-05.jpg
 
おまけw
やっぱり海の入日に巡り合えないなぁw
 
後の余暇は
疲労回復のために
本読みながら寝てましたとさw
 
616.jpg
 
発売日と同時に買って
深く読めないまま約4か月?
部屋の片隅で埃をかぶっていた…
 
もうね、
流石皆殺しの田中としか
言いようがない罠
 
レビューも出回っているみたいだから
ネタバレもまじえてしまうが
 
何か広げた風呂敷を
無理やり畳もうとしている感が
満載やね
 
そしてお約束の
主要人物の横死と戦死…
 
あと一巻で完結できるのか?
 
アンドラゴラスの死体に憑依した
蛇王を討ち果たして
 
そして誰もいなくなって…
カーセムのような小役人の重臣化
アルスラーンの暴君化が進むとか?
 
何年も続編の発売を
心待ちにし続けてきたが、
 
最終巻は期待じゃなくて
義務で読みそうな気がする…
 
とりあえず、
田中氏、最終巻は自分なりでいいから
きっちりおわらせてね
長年のファンであった自分でも
もう、これしか言えないわww
 
↓ブログランキング参加中~


 
 

義務を果たすだけにとどまった

朝一に投票所に行って
投票を済ませておいた
 
しかし、本当に
「支持政党なし」って党があるんだな
 
選挙は国の、
そして我々の未来を決める
重要な場であるはずなのだが、
何か馬鹿にされた気分だな…
 
あと、選管の寝坊やら、
用紙の渡し間違えが多すぎ
杜撰にもほどがある
 
それはさておいて
日本の心を大切にする党の
躍進に期待したいところ
 
中山なりあき候補の当選を切に願う
 
 

これだから…

私事ながら
 
頭いてぇww
 

二日酔いになった訳でも
風邪ひいた訳でもないのですが…
 
兎に角、頭痛いですw
 
さて、最近ずっと
DOLは地蔵状態ですが
とりあえず生きてますww
 
まぁ、選挙が公示されたから
とりあえず有効票を投じに行きます
 
でもねぇ
 

 
何でもかんでも
自民のせいにしたがる野党には
流石に投票できないねぇ
 

 
ほほー
防衛費は人殺しの予算ですか
 
じゃあ、人殺しの予算を
尋常ならざるペースで
膨れあがらせている
隣国についての見解を
是非伺いたいものだ
 
ついでに、被災した熊本の
救助などの予算も防衛費な訳ですが
この人にとっては、人を救う予算も
日本には不要ってことですかな
 
そして
 
保守速報
 
今更取り消し、撤回しても、
有権者は納得しませんよw
 
これだから
今の野党には投票する気になれんのだ…
 
日本のこころを大切にする党に
もっと躍進してほしいものですが
 
 

久々に運転疲れた…

仕事に疲れて
そして熊本地震支援の為の
保存食の調達やらで
DOLへインする時間が
減りまくってますw
 
とりあえず時間云々よりも
まずは気力が充填してから
活動再開ということにしておきますw
 
そんなこんなで
休日はドライブというか
化石燃料の浪費というか…
 
兎に角無駄に車を走らせてますw
 
写真も4月の10日あたりから
獲り溜めた分を含めて追加ですw
 
嵐山やら近江神宮やら
脈絡は一切無いですけどねw
 
615-01.jpg
 
これを獲りに行った時は
もう既に葉桜になっていた…(泣)
 
615-02.jpg
 
615-03.jpg
 
ただシャッターを切っているだけだ…
by 夏目望(CV:緑川光)
 
615-04.jpg
 
まぁ、これはこれでw
 
615-05.jpg
 
近江神宮は
天気悪かったわ桜が殆ど散ってたわで
全然良い絵が撮れなかった…
 
まぁ、俺の腕じゃ
良い絵もへったくれも無いけどねw
 
615-06.jpg
 
続いては
幻の名城?
安土城跡地ですw
 
615-07a.jpg
 
顔が映ってたので
やっつけで隠させてもらいました
まぁ、念のためですw
 
615-08.jpg
 
昇り階段からの眺望
良い眺めですな~
 
615-09.jpg
 
天守台跡地からの眺望
空が残念な色合いだ…
 
そしてGW
聖地巡礼の真似事をしましたw
 
これですw
 
615-z.jpg
 
もうお約束ですね、はいww
今回はアニメ版じゃなくて
タスクオーナ氏作画による
単行本版で宣伝だw
 
615-a.jpg
 
アニメ氷菓20話
「あきましておめでとう」の舞台であり
上述の画像のキャラ
十文字かほの実家
荒楠神社のモデルである
日枝神社に詣でさせてもらいました
 
615-b.jpg
 
しかし色んなところから
水が湧いてますなぁ~
 
615-c.jpg
 
有名どころの神社と同等か
それ以上に綺麗な神社です
 
615-d.jpg
 
人が少ない
朝の時間帯を選んで
お邪魔させてもらったのが良かった
 
615-e.jpg
 
社務所と御神籤売り場かな?
 
615-f.jpg
 
そう、伊原が巫女のアルバイトをして
折木が凶の御神籤を引いた場所ですw
 
615-g.jpg
 
静かでとても落ち着く場所でした
心安らぎましたなぁ…
 
615-h.jpg
 
樹齢千年くらいの楠?ですね
氷菓の荒楠神社って名前は
きっとこの木から来ているんでしょうねぇ…
(勝手な妄想ですw)
 
615-i.jpg

こんな絵馬もありましたw
十文字さんの絵馬は
流石にありませんでしたけどね^^;
 
615-j.jpg
 
もう一つの入り口
ただの石階段なのに
得も知れぬ美しさを感じる
俺って一体…w
 
615-k.jpg
 
しっかし水がきれいだなぁ…
道端の溝を流れる水でさえ
飲めるんじゃないか?ってくらい
澄んでましたし…
 
615-l.jpg
 
水清ければ魚住まず
とはいえ、やっぱり水は
綺麗な方が良いに決まっている
人間が食物連鎖の頂点に
立ち続けている以上はね…
 
615-m.jpg
 
続いて古い町並みの一角
こういう何気ないやつ大好きw
 
そして舞台を移します
 
615-n.jpg
 
氷菓22話
「遠まわりする雛」のモデルとなった
飛騨一ノ宮水無神社です
 
615-o.jpg
 
やはりここにもありましたw
 
615-p.jpg
 
いつか時間を合わせて
こういったイベントにも
参加してみたいものですなw
 
差し当たっては
今年も憧憬の路に参加する!
これが目標かな
 
とりあえず
2日で下道と高速あわせて
1000kmくらい一気に運転したので
久々に運転疲れが出てしまったw
 
寄る年波には勝てないのかねぇw
でも、綺麗な写真を取れそうな場所なら
無理してでも行くぜ~ww
 

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

休日のあれ・これ・それ?

忙しい中、
何とか休みが取れて
惰眠を貪るとともに、
少し遠出してみたりした
 
614-01.jpg
 
なんか、天気に見放されてます…w
 
614-02.jpg
 
そして、桜はまだ咲いていなかった…
 
614-03.jpg
 
お参りの最中、
俺よりもずっと年配の方でさえ
ニ礼二拍一礼を知らない事実に
内心愕然としてしまったり…w
 
まぁ、信仰は自由ですからね
でも、知らないと恥ずかしいですよw
 
614-04.jpg
 
それはさておき…
夫婦岩の近くで綺麗に咲いてたw
 
614-05.jpg
 
そして、夫婦岩
空が綺麗じゃないなぁ…
 
614-06.jpg
 
別の休日…
う~む、今年は
休みの都合がつかないから
綺麗な桜とは縁がないのかもしれない…
 
614-07.jpg
 
俺はいつから
神社めぐりを趣味にしたんだ?w
というくらい、神社ばかり巡ってるなww
 
さらに別の休日
俺は珍しくネットで買い物をした
 
仕事の部署移動に伴って
オフィスワークを兼ねながら
作業現場にも顔を出す頻度が増えた為
安全靴を履くようになったが
 
ホームセンターで売ってる
安物の安全靴は貧弱で耐負荷も弱い
 
よって、色々吟味した結果
ディアドラ社のイーグレットという
安全靴を注文する事に
 
しかし、迅速な発送はいいとして
なんで22時に配達に来るかなぁww
 
こっちは早朝勤務に備えて
寝る直前だったんだぜw
 
配達に来た
佐川だか西濃だかへのクレームは
心の中にしまっておいて…
 
いや、ブログで愚痴ってる時点で
心中にしまってないかww
 
履き心地が明らかに違う事にびっくりw
安全靴は、多くのスポーツメーカーが
取り扱っている事は周知の事実
 
例を挙げれば
アシックス、プーマ
最近ミズノも安全靴出したそうだ
ディアドラと同じくイタリア系のメーカー
ロット社も安全靴を出している
カジュアルなブランドだが
エアウォーク社も安全靴を出している
 
色々試し履きして、
昔サッカーをやってた頃と同様
足に一番合うディアドラにした。
 
取り扱いの多いアシックスよりも
取り扱いが少ないディアドラの方が
しっくる来るという、我ながら困った足だが
兎に角、履き心地は一番よかった
 
そんな感じで
休日は過ぎ去り、本日
 
614-08.jpg
 
遂に完結
 
たまゆらにめぐり合えて
本当に良かったと思う
 
松来さんが急逝されたことで
ちもさんの台詞が無かった事が
唯一の心残りではあるが…
 
ネタバレだけど、
ラストのスタッフロールに
八色ちも 松来未祐
と表記されていた…詳しくは、
劇場に足を運んで確認してくださいw
 
今年も憧憬の路に足を運びたいものだ
あと半年我慢しないといけないけどねw
 
さぁ、明日から仕事再開…
花粉じゃなくて粉塵に
目と鼻をやられそうで大変だけどねw
  
プロフィール

オーフェルアイス

Author:オーフェルアイス
Astraiosサーバで細々と活動するネデ人、オーフェルアイスの日記です。いろいろ不定期に更新中

ランキング参加中です。
ポチっとよろしくw
 

 
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーテクモゲームスが使用許諾を行ったものです。

FC2カウンター
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる